前回はセルフコーチングのことを書きました。
子どもが自分でセルフコーチングできるようになったら、それって自立ってことじゃないか。
というのをスマホを使って実現しようというようなお話でした。
今回は子どもが何かを言葉にするときに大人が気をつけておきたいことを書きます。
前回はセルフコーチングのことを書きました。
子どもが自分でセルフコーチングできるようになったら、それって自立ってことじゃないか。
というのをスマホを使って実現しようというようなお話でした。
今回は子どもが何かを言葉にするときに大人が気をつけておきたいことを書きます。
ひそっと、「夢を叶える塾(仮)」という企画を準備しています。
子どもに自分の夢や目標を本音で語ってもらうイベントです。
夢や目標がなくても、自分のやりたいことが見つかるワークをやります。
なんで、そんなことをやるのかは教育について最近いろんなことを考えているからです。